Daisuke Ito logomark

歌い手向上委員会

● 歌い手向上委員会 ●

とかく音楽家として見なされなかったり、 なかなか音楽に関して自信が持てなかったりする”歌い手”。
歌い手みんなで一段も二段も向上しよう、 というコンセプトで、 部門を分けたオンラインレッスンを開講しています。
  • それぞれ段階に分けてそれぞれ全5~10回。
    ご自身のニーズに合わせバラバラの回の受講も可能です。
    基本は個人レッスン。 段階やニーズが近ければ数人同時に受講も大丈夫だと思います。
    向上したい、という気持ちさえあれば、 プロであろうとアマチュアであろうと、 プロになるつもりもなかろうと、諸々一切問いません。
  • 時間は1回1時間。
    料金はお一人1回10000円となります。
    *2024年5月受講分から改定させていただくことにいたしました。
  • 作成したカリキュラムに沿って行いますが、 やりながら完全にはカリキュラム通り進められないこともあるでしょうし、 その都度質問やリクエストにお答えしながら、ある程度フレキシブルに進める予定です。
    また、必ずしも一つの講座の全てを受講する必要はありません。
    第二回目の内容から受講したいとか、第3回目と最終回だけ参加したい、などの受講方法もアリです。
  • お申し込み用アドレスはこちら↓

    utaite.kojo@gmail.com

    お名前と、受講されたい委員会を明記の上、 お申し込みくださいませ。

  • それでは、 以下、 それぞれの向上委員会の概要です。 各回ごとに必ず課題が出ます(´-`) ・ ・ ・

★歌い手のための楽譜作成能力向上委員会

*ご自宅に鍵盤楽器がある方はそれを使用、無い方はカシオのミニキーボードでも良いのでご用意頂く。

第1回

  • 音符、休符、記号の使い方
  • 拍子(4/4,3/4)

第2回

  • 強拍、弱拍、表拍、裏拍
  • 音符のまとめ方、タイの使い方
  • 連符

第3回

  • 曲の構成、行き方について
  • 曲の構成の聴き取り 基本編
  • 構成のみの楽譜の作り方 基本編

第4回

  • 調について、調の聴き取り、調号の書き方
  • 移動ドについて
  • その他の記号やリハーサルマークの使い方

第5回

  • その他の記号
  • 曲の構成の聴き取り 応用編 拍子の数え方(3/4と6/8の違い、in 2)

最終回

  • コードの基礎知識、聴きとり

★歌い手のためのコード知識向上委員会

*ご自宅に鍵盤楽器がある方はそれを使用、無い方はカシオのミニキーボードでも良いのでご用意頂く。

第1回

  • 音程
  • 調について、調号の書き方
  • 三和音

第2回

  • 四和音
  • 4和音の聞き分け

第3回

  • Diatonic Chord
  • Dominant Motion
  • 代理コード

第4回

  • Ⅱ-Ⅴ
  • Circle of 5th
  • Natural Tension (9th,11th,13th)

第5回

  • マイナーキーのダイアトニックコード
  • Altered Tension(♭9th,#9th,#11th,♭13th)

第6回

  • Secondary Dominant
  • 6thコード、オーギュメント、サスコード

第7回

  • Tritone Substitution
  • サブドミナントマイナー
  • オンコード

最終回

  • 転調
  • Blues,Rhythm Change(ジャズを学ばれている方)
*以下、希望者のみ受講。

第9回

  • リハーモナイゼーション/モーダルインターチェンジ
  • モード ・ダイアトニックコードどテンションノート

★歌い手のためのリズム向上委員会

第1回

  • 世界のリズム
  • リズムの捉え方、考え方
  • 体を使ってリズムを演奏する(4分音符と2拍3連のアフリカンポリリズム)

第2回

  • 選曲した曲のリズムを、体を使って表現する、録音
  • メトロノームと友達になろう
  • alternate tap、強弱の叩き分け

第3回

  • 色々なビート
  • ブレスの使い方も含めた、簡単なボイスパーカッション

第4回

  • paradiddle
  • 手とボイスパーカッションとのコンビネーション

最終回

  • syncopation
  • groove change
  • 変拍子
*以下、希望者のみ受講。

第6回

  • 様々なメトリックモジュレーション

★歌い手のための英語の発音向上委員会

*あらかじめ、課題にする曲を選んでおいてもらう

第1回

  • 無声子音

第2回

  • 有声子音①

第3回

  • 有声子音②

第4回

  • aの母音

第5回

  • その他の母音
  • 二重母音

第6回

  • 様々なリエゾン①

第7回

  • 様々なリエゾン②

最終回

  • Contraction
  • Reduction
  • 歌詞を使ってしゃべる練習
  • 最後にメロディを乗せて

★歌い手のためのアドリブ力向上委員会

*ご自宅に鍵盤楽器がある方はそれを使用、無い方はカシオのミニキーボードなどでも良いのでご用意頂く。

第1回

  • シラブル
  • 様々なリズムパターン
  • 1 noteのアドリブ

第2回

  • 2beatのbass line
  • アプローチノート

第3回

  • テトラトニック
  • 4beatのbass line

第4回

  • コードトーン(テトラトニック)を使ったアドリブ
  • その他のアプローチノート

第5回

  • ガイドトーンを使ったアドリブ
  • ビバップ曲テーマ練習

第6回

  • ブルースについて、マイナーペンタトニックスケール
  • Ⅱ-Ⅴ Lick (ジャズを学ばれている方)

最終回

  • Rhythm Changes
*以下、希望者のみ受講。

第8回

  • モード
  • 更なるビバップ曲のテーマ練習

第9回

  • 様々なスケール

第10回

  • ビバップスケール
  • 器楽的唱法について